1/18(火) 11:00~新年明けて初めての「のびのびタイム」が開催されました。
今月のテーマは{新春お楽しみ会}です。

まず、のびのびタイムの歌を歌います。

そして、区民ひろば千早の城局長からの新年のご挨拶の後、1月生まれのお誕生会を行いました。

今月は3名のお友達をみんなでお祝いし、いつもの様にケーキちゃんからはバースディカードをお渡ししました。

お誕生会が終わると新春お楽しみ会の始まりです。

一番初めのプログラムは{獅子舞}です。

獅子舞は、お正月やお祭りの時に、獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う伝統芸能です。
起源はインドと言われており、その後中国を通って日本に伝えられたようです。

獅子舞には疫病を退治したり邪気を追い払う意味が有り、また、獅子舞が頭を噛むのも、邪気払いや厄病退治となり、1年間を無事に過ごす事が出来ると信じられています。

獅子舞は興味深く観ていましたが、頭を噛んでもらおうとお獅子が近づくと泣いてしまうお子さんも数人いましたが、泣いても良いんです。

みんなが1年間元気に過ごせます様に!

 

2番目のプログラムは飯塚チーフによる{お手玉遊び}です。

お手玉は小さな布袋に小豆や米、数珠玉の実などを入れ、縫い合わせた玩具の事です。

日本では、奈良時代に中国から伝わり、現代のお手玉は江戸時代から明治初期に多く作られ、元来ありふれた女の子の遊びとして、母から娘、孫へと伝承された物でしたが、核家族化が進行し、伝承が難しく又、多種多様な遊びが溢れ、徐々に忘れ去られていきました。

遊び方は色々有りますが、手を使って一定のルールのタイミングでほうり上げて楽しむのが一般的で、同時に複数の玉をほうり上げるなど、分かりやすく言えばジャグリングに似た要素の遊びになります。

飯塚チーフのお手玉はチーフ手作りでご自身の着物で作った手作りです。

複数のお手玉を高くほうり上げ、それをひとつづつ手の甲で弾いて、今度はそれを掴む・・・といったお手玉遊びの技にママさん達からも「お~!すご~い!わぁ~!」と感嘆の声が上がっていました。

 

続いては{皿まわし}です。

初めは弟子(笑)による手作り紙皿を使った皿回しです。
棒を上下に動かすと、お皿が回転しながら左右に動きます。

ここで師匠の登場です。

棒状の物の先端でお皿や茶わんを回転させる曲芸で、これもジャグリングの一種ですね。

師匠は素晴らしい技術の持ち主なのですが、今日のお客様は可愛いお子さんや綺麗なママさん、素敵なパパさんもいたのであがってしまったのか、もしくはちょっとギャラを値切った為か、いつもほど長く回す事が出来ませんでしたが、そこはプロ。
巧みなトークでごまかし・・・いえいえ(汗)会場を沸かしてくださいましたよ!
でも来年はギャラを値切らないでお願いしようと思います!(笑)

 

 

次に「てんてんてんまり てんてまり。。。」が歌いだしの『まりと殿様』という童謡に合わせて、親子で{ふれあい遊び}を行いました。

 

続いては{まりつき}です。
「あんたがさどこさ」を歌いながらまりつきをします。
わらべうたの中のてまり歌のひとつで、歌詞の「さ」でまりをついた手とまりの間に足を通し、最後の「隠(かぶ)せ」でまりを覆ってしゃがみます。
お家にボールが有る方はぜひお子さんとやってみてくださいね。

 

本日のメインイベント{南京玉すだれ}です。

「あ、さて、あ、さて、さては南京玉すだれ…」といった独特のしゃべり口調と軽快なリズムに乗って、竹製の専用すだれを釣り竿や橋などの形に見立てて操る大道芸です。

「釣り竿・瀬戸の唐橋(からはし)、そば屋の看板、おらが在所の御門、炭焼き小屋、浮かぶ白帆、阿弥陀如来、日米国旗、しだれ柳」と次々に形作っていきます。

こちらも師弟関係による出し物です。
次々に繰り出す技で、なぜかこちらも師匠が本領発揮出来ず、弟子の方が上手に出来てしまう珍場面も有りましたが、さすが師匠。
初舞台の弟子に花を持たせてくれたんですね!(笑)

そして失敗しても、まぁ2人による軽快な口調が、まるで漫才を聴いている様に面白く、参加者の親子さんみならず、スタッフまでが大笑いしてしまいました。

笑う門には福来る
今年も大笑いして楽しい毎日を送りましょう!

 

最後に{ひっくりアンパンマン}を作成しました。
にこちゃんマークにお鼻とほっぺのシールを貼ったら、あっという間にひっくりアンパンマンが完成です。
パッチンガエル(ひっくりカエル)のアンパンマンバージョンです。
厚紙をひっくり返して置くと、付けてあるゴムの反動でパッチンと飛んで又ひっくり返る(元に戻る)手作りおもちゃです。
皆さん上手に飛んでましたね。

こうして1月の「のびのびタイムは、20組 44名の親子さんに参加頂き、楽しく終了しました。

今回は新春お楽しみ会という事で、日本古来から伝わる、伝統芸能や遊びに因んだプログラムでお送り致しました。
参加者の中には外国の方(パパさん)がいらっしゃって「とても楽しかった!来月も参加したい!」と仰って頂きました。
私達スタッフも日本の伝統文化について、少しでもご紹介できた事が嬉しかったです。

 

「のびのびタイム」館内topics

 

※お知らせ※

来月の「のびのびタイム」は下記の通りです。

申込はお誕生月以外のお子様でも(未就学児)可能です。

 

◎ご挨拶◎

昨年中は区民ひろば千早にご来館頂きありがとうございました。

利用者の皆様に、当ひろばが少しでも憩いの場としてご利用頂けたなら幸いです。

今年もチーフを初め、スタッフ一同、少しでも皆様のご要望にお応えし、安心・安全にご利用頂ける様、気持ちも新たに取り組んでいきたいと思っております。

今年も宜しくお願い致します。